令和6年度第1回技術サロンのご案内
当関西支部では下記要領で令和6年度第1回技術サロンを開催いたしますので、お気軽にご参加くださいますようご案内申し上げます。
| 開催日 | 令和6年7月12日(金) |
|---|---|
| 時 間 | 15:00〜16:30 |
| 開催場所 |
(一社)日本非破壊検査協会 堺筋センタービル 5 階 〒541-0059 大阪府大阪市中央区博労町2丁目2−13 大阪堺筋ビル 5F |
| 募集人数 | 会場50 名(先着順),Web 参加(100 名) |
| 参加費 | 会場 1000 円(当日持参ください),Web 参加 無料 |
| テーマ | 「エックス線被ばく事故(2021年)とその後の動向」 |
| 講 師 | 一般財団法人 電子科学研究所 理事長 小田 啓二 氏 |
| 概 要 | 2021年5月に発生したエックス線被ばく事故を受けて、直後に被ばく防止の徹底を求める通達が発出されたことはご存じだと思います。放射線防護を専門とする(一社)日本保健物理学会では当初よりこの問題の重大性を考慮し、同年7月には検討WGを設置し、公開される情報の収集・分析に加えて、問題点及び課題の抽出・整理が行われました。特に、エックス線作業主任者の位置づけや「特別の教育」の不徹底など、現行法令(安衛法、電離則)の問題点が指摘され、これらは本年2月に厚生労働省内に設置された「エックス線装置に係る放射線障害防止に関する検討会」に反映されています。本発表では、被ばく事故に関する現在までの対応を紹介して頂きます。 |
| 申込方法 |
「参加お申込み」ボタンより会員番号,住所,会社名,氏名,Eメールアドレスを記入してお申込みください。(HPからのお申込みには関西支部の会員登録が必要となります。) また、E-mail(kansaishibu@jsndi.or.jp)による申込みも受付しております。 |
| 備 考 |
申込フォーム通信欄又は申込メールに会場・Web参加のどちらかをご記入下さい。 また、会場でご参加される方は、申込フォーム通信欄又は申込メールに領収書の宛名(氏名又は会社名)をお願いいたします。 記載がない場合は、ご氏名での発行となります。 |






